Calla manners lesson

「パーソナルカラー診断 & マンツーマンショッピング同行」
一生役立つ!あなに似合う、綺麗を引き出すカラーとファッション
あなたの「一番素敵」を引き出す「色」が分かれば、応用先は無限大
ショッピングで「組み合わせ」や自分に似合う「形」も覚えれば
これから先の買い物が、楽しく無駄のないものに変わります
自分の素敵を引き出せる・洋服選びの悩みが無くなるスペシャルレッスン
このような方にお勧めの講座です
・服は持っているのに、なぜか”着ていく服がない‼︎”という方
・最近お買い物に行ったけど、何を買えばいいかわからなくなった方
・雑誌や人の真似をしても、なんだかしっくりこない方
・いつも同じ色(白黒紺など)ばかり買ってしまう方
・自分のイメージを変えたい、広げたい方
・お見合いやデートに着ていく服にお悩みの方

このようなことをお伝えします
◆プライベートカラー診断
約120色のドレープ(布)を用いて、お顔の下に当てて顔色や印象の変化を見ながら、あなたに似合う色、あなたの魅力を引き出してくれる色を探していきます
≪ここが特別≫
一般的なパーソナルカラー診断では、「春・夏・秋・冬」と4タイプに振り分けますが、
人間みんな4つに分かれるほど単純ではありません。
こちらの講座では、
・1番目に似合うグループ(1st)
・2番目に似合うグループ(2nd)
を見つけて、12タイプに分類
得意な色の特徴に加え、得意な素材もわかります。
さらにその2グループの中からどんな色が得意か(ベストカラー)を、丁寧に探していきます!
さらに、『ヘアカラー、メイクカラー、色の取り入れ方、似合う素材』のご説明もいたします
≪応用先は無限大≫
・ウェディングドレス
・パーティードレス
・お着物や振袖
・浴衣
・水着
・ヘアカラー
・メイクカラー
・ネイルカラー
・小物の色
・アクセサリーの色
≪嬉しい特典≫
◇ベストカラー(一人ひとり違う、より似合う色)の5㎝角の小布の束をプレゼント!
→持ち運びしやすいのでお買い物や断捨離にも大活躍します
◇カラーカードをプレゼント!
◇繰り返し見られる「オリジナル動画」(レッスン前にもご覧ください)
※≪パーソナルカラー診断ご受講日当日のお願い≫を必ずご一読ください
◆マンツーマンショッピング同行
様々なお店に入ってみて、あなたに似合うものや着こなし方など、前回の講座のお話をして、
当てながらまわっていきます。気になるものはご試着していただき、楽しみながら『お買いものの新しい感覚』を掴んでいただくことが目的です。
◇ご購入は自由です
◇事前の60分程の下見や準備の料金も含まれております
≪ここが特別≫
お帰りの際に、講師からのミニアドバイス付き!
※お茶を飲みながらゆっくりアドバイスを聞きたいという方には別途追加料金にて対応いたします
(2500円/30分)※お茶代は各自負担とさせていただきます
≪ショッピング当日のご案内≫
*ショッピングは基本、新宿駅周辺のファッションビル、百貨店
(LUMINE1, 2, 新宿ミロード など)です
※ご希望がございましたら、事前にご相談くださいませ。
*ショッピング当日の服装
ワンピース、脱ぎづらい服や靴など、試着のしづらいものは避け、試着のしやすい服装でお越しください。また、「このアイテムに合わせたものが欲しい!」というアイテムがあればぜひそちらをお召しになっていらしてください(お写真でも構いません)



≪パーソナルカラー診断 ご受講当日のお願い≫
■メイク
ノーメイクからナチュラルメイク
アイメイク:普段通りで◎
チーク:なし
ベースメイク(肌):なし〜下地のみ
リップ:色のつかないリップクリームまで
※ファンデーションの色で顔映りが違ってきてしまう為、目より下のメイクをこちらのふきとりシートで落としていただく場合がございます。(アイメイクはそのままで大丈夫です)
受講後に各自、メイクを直して帰っていただいて結構です。
■カラーコンタクトNG
→最初は元の目で診断するので必ず外していただき、カラコンの色が似合うようでしたらベストカラーを見る際にまたつけていただいても大丈夫です。(流しもありますので手を洗ったりも可能です)
■メガネ
メガネはフレームの色が影響する為、外すと見えない方は布を当てる時だけ掛けたり外したりさせていただきます。
(もしコンタクトレンズもお持ちでしたら、そちらの方がおすすめです!)
*服装は影響しませんので、 普段お召しの物やお気に入りの物などでお気軽にお越しください
≪レッスンリクエスト開催時間について≫
*開催可能なお時間帯自然光のある時間帯にしているため、10時〜夕方まで可能です
(平日は基本13時〜夕方)
「似合う」を知れば、あなたの「一番素敵」を引き出せます






講師紹介
Mirrorna代表
15歳の頃から色彩検定や色彩心理学を独学で勉強、美容師の道へ。
(パーソナルカラーの資格は美容学生の18歳の頃に上の級まで取得)
20代になり、それまでの個性的なファッションから、ガラリとイメージを変えていく過程で「あか抜け」につまづく。
最初は自分自身が服選びに困り、自分のためにカラーや形の勉強をしていくうちに、
同じように困っている女性の役に立ちたいと思い、ファッションや見せ方を仕事にすることを決意。
既存の協会や団体に依存しないことで、様々な分野の考え方や、実際に多くの方と向き合って得た知識を組み合わせ、「独自の似合わせマニュアル」を作っている。
2017年 有楽町マルイ10周年記念のカラー診断イベント担当
2019年 「なんだか素敵」の理由がわかる 服えらびの法則 (辰巳出版)出版。
神奈川県横浜市出身/ベルエポック美容専門学校卒業

お気軽にお問い合わせください